2008.07.22 大暑
今日は二十四節季のうちの大暑だそうです。一年で一番暑い時期という意味で、連日あちこちで32度とか33度とか言われています。
先日最近お気に入りの「日本の歳時記」を読んでいたら 「じょくしょ」という言葉が出ていました。漢字で「溽暑」と書き、意味は「ベタベタした暑さ」とのこと。こんな言葉があったのかと驚くと同時に、東京の暑さは「暑い」とか「蒸し暑い」とか言う言葉ではどことなくピンとこないけれどこの「溽暑」という言葉を使うとぴったりくるのです。日本語ってすごいなぁと思いました。
杉並区久我山 松本整体

投稿者 matsumoto (19:13) | PermaLink
TrackbackURL :

